レトロな雰囲気のフィルム風写真が撮れるアプリHuji Cam の使い方

アナログのフィルムカメラで撮影したようなレトロな写真が、簡単に撮れるスマホアプリHuji Camの使い方の備忘録です。
Huji Camを使用すると、日付の入ったアナログ感のあるフィルターのかかった、レトロな雰囲気のフィルム風写真を撮影する事ができます。

アプリのインストール
下記のリンクから、Huji Camのアプリをインストールできます。
Huji Cam iOS版|iPhone、iPad
Huji Cam Google Play
アプリを起動する
インストールが完了したら、アプリのアイコンをタップして起動します。

アプリを起動すると、インスタントカメラのようなホーム画面が表示されます。
昔ながらのフィルムカメラのような画面デザインが素敵です。

実際のフィルムカメラのように、左上のファインダーを覗きながら、右下の丸ボタンをタップすると写真を撮ることができます。
写真の撮り方
ファインダーでは表示が小さく撮影しにくい場合は、レンズ部分をタップすると、左側に撮影フレームを広げることができます。

撮影したい風景をフレームに収めて、右下の丸ボタンをタップします。

シャッター音とフィルムが表示され、写真が撮影されます。
写真の保存とダウンロード
撮影した写真は、アプリ内に自動保存されています。
右上の「Lab」のボタンをタップすると、ライブラリーが開きます。

サムネイルの一覧からダウンロードしたい写真をタップして選択します。

写真の下にある中央の下向き矢印をタップすると、写真が保存されます。iPhoneの場合、「写真」に保存されています。

左上のバツアイコンをタップすると、サムネイルの一覧に戻ります。
サムネイル一覧の、左上のカメラアイコンをタップすると、撮影モードに戻ります。
写真の削除
撮影した写真をサムネイルから削除したい場合は、選択した状態で右下のゴミ箱アイコンをタップします。

画面下に表示された「写真を削除する」をタップすると、写真がサムネイルから削除されます。

まとめて削除する
複数の写真をまとめて削除したい場合は、サムネイルの一覧の右上にある「選択」をタップします。

写真をタップすると、青いチェックマークがついて選択されるので、右下のゴミ箱アイコンでまとめて削除します。

左上の「すべて選択」から全選択も可能です。
フラッシュの使い方
フラッシュは、シャッターの丸ボタンの上にあるFlashの「雷マーク」をタップすると設定できます。

フラッシュがONになると、アイコンが黄色くなり撮影の瞬間にフラッシュがつきます。
インカメラに切り替える
撮影モードの画面で、右側にある一番上のアイコンをタップするとインカメラに切り替えることができます。

セルフタイマーの使い方
Huji Camには、セルフタイマー機能も付いています。
撮影モードのタイマーのアイコンをタップすると「3秒」「10秒」のタイマーを選択できます。

タイマーを設定した状態でシャッタボタンをタップすると、カウントダウンが始まり撮影されます。
日付を変更する
Huji Cam のデジタルの日付は、デフォルトで「’98」が表示されます。

コンセプトが1998年代のカメラなので、初期設定ではレトロな年号になっていますが、現在の年号に変更も可能です。
サムネイル一覧の中央にある3本線のアイコンをタップします。

設定画面が表示されるので「日付」をタップします。

「現代」に設定すると、現在の日付が表示されようになります。

日付自体を非表にしたい場合は、「なし」を選択します。